2014年9月24日水曜日

2015年、もっとも大きく伸びるテクノロジーのランキング (少人数プロジェクトの視点で)

大量生産可能なインフラや莫大なマーケティング費用をかけることができる巨大企業やデファクトスタンダードなプラットフォームを所有する企業にしかできないことは除外し、スタートアップや少人数プロジェクトでも1年で大きく躍進できそうな分野についてランキングを作成してみた。

1位:「HMD用映像コンテンツ」
    ・全方位録画が容易になり、多量のコンテンツが氾濫するようになると専門のキュレーションサイトの需要は高まるだろう。
    ・テレビ番組制作プロダクションが、ヴァーチャル旅行コンテンツを扱うようになり躍進する。いずれ専門の会社が作られ、トータル・リコールのリコール社のようなビジネスが広がる。

2位:「ウェイラブルペリフェラル」
    ・iOSのHealthCareも登場し、2015年初頭にApple Watchが発売されればさらに伸びる分野。時計やリストバンドやHMD以外にも様々な形態が考えられるし、特定の職業・作業に限定したものも受容性はある。スモールプロジェクトでもアイデア次第で世界に挑める分野。

3位:「3Dプリンティング」
    ・高性能な3Dプリンタをオンラインで利用できるサービスは続々と登場しているが、モデリング作業は素人には難しい。そこでクライアントの要求に応じて3Dモデリングを短時間で行うビジネスが躍進する。現状のホームページ制作サービスと同じような形態になるだろう。

4位:「小売店用プロジェクションマッピング」
    ・プロジェクションマッピングが家庭でも簡単に実現できるようになると、小売店の集客用として小規模でオーダーメイドなプロジェクションマッピングを提供するサービスが現れる。

5位:「家庭用ロボット向けアプリ」
    ・Softbank の Pepper や Intel の Jimmy のようにプログラマブルなロボットが普及すれば、これらに向けたアプリ開発も大きなビジネスになる可能性がある。会社や店舗の受付など、クライアントの発注を受けてロボットをカスタマイズする会社が現れるだろう。ただ、大きなビジネスになるのは2016年以降と思われる。

6位:「プロパティシェアリングサービス」
    ・AirBnBは宿泊だが、モノがあふれている現代において、シェアすることで双方が特をするものは他にもいろいろあるはずだ。車、高価な機材、電力など。世界で運用可能なネットワークサービスを構築することは困難だが、巨大ビジネスに成長する可能性を秘めている。

7位:「スマートホームペリフェラル」
    ・IOT家電や制御人工知能は大きく伸びるが、スモールプロジェクトが大企業に挑むのは難しい。身の周りに置いておくとちょっと便利なデバイスという位置づけなら、まだまだ余地はあるだろう。

8位:「モバイルHMD用ゲーム」
    ・HMDの普及に伴って1人称視点のオープンワールドなFPSやAVGの需要が高まることは必至だが、映像にリアリティが求められるため開発費は億円単位になり、すでに3Dゲームを作っている大手ゲーム会社でなければ初期投資が大きすぎる。「PORTAL」のようなパズルゲームなら低予算で開発できるが、セールスは限定的だろう。

9位:「モバイルHMD用アプリ」
    ・便利なアプリというだけでは特許を取得することは難しいため、スタートアップが画期的なアプリを開発しても、AppleやGoogleがOSに標準搭載してしまうとビジネスとして破綻してしまう。多数のユーザーを確保してしまえば強みとなるが、新規デバイスではそれが難しい。

10位:「家庭用コミュニケーションロボット」
    ・家庭用ロボットのメカニカルな技術については、すでに実用化の域に達しており、今後は低価格化と人工知能の勝負になる。するとアイデアよりも長年の研究に基づく技術の重要度が高まり、スモールプロジェクトにとって勝機は少ないだろう。